羽毛布団・掛け布団はクリーニングがおすすめの理由と清潔に保つ自宅でのケア方法を紹介!

羽毛布団などの掛け布団や敷布団は、自宅の洗濯機やコインランドリーで洗うこともできますが、清潔に保つにはクリーニングに出すのがおすすめです。とはいえ、布団は重いため、宅配クリーニングを利用するという選択肢があります。

今回は羽毛布団などの布団をクリーニングに出した方が良い理由について触れたうえで、自宅でのケア方法などについても取り上げていきます。

羽毛布団・敷布団をクリーニングする頻度

クリーニングする頻度

自宅で使用する羽毛布団などの寝具は、使用状況に応じて半年~1年に1回、クリーニングに出すのがおすすめです。半年程度でクリーニングに出すのが望ましいのは、汗をよくかく人や寝室が湿度の高い環境で寝ている人、あるいはペットを飼っている人です。

日々、使用している布団には寝ている間にかいた汗や皮脂、あるいはフケなどの汚れが蓄積していき、ダニやカビが発生する要因となります。しかし、天日干しをしただけでは、布団の内部に蓄積した皮脂などの汚れやダニを取り除くことができません。

また、汗や皮脂などによる汚れが付着したままでは雑菌が繁殖しやすく、不衛生な状態となり、身体に悪影響を及ぼす可能性があります。汗や皮脂などの汚れや臭いが気になる状態のときには、速やかにクリーニングに出しましょう。

羽毛布団・敷布団はクリーニングに出した方がいい?

羽毛布団・敷布団はクリーニングに出した方がいい

羽毛布団や敷布団などの寝具は自宅やコインランドリーで丸洗いする方法もありますが、汚れをしっかりと落とし、型崩れを防ぐには、クリーニングに出すのがおすすめです。

自宅のケアでは落としきれない汚れをきれいにできる

クリーニング店のドライクリーニングでは、皮脂汚れへの洗浄力が高い有機溶剤を使用しています。そのため、自宅の洗濯機やコインランドリーで水洗いでは落ちない皮脂などの汚れも、ドライクリーニングなら落とすことができます。また、汗や雑菌、カビ、ダニなどの水溶性の汚れに対応するため、専用洗剤で水洗いを行うクリーニング店もあります。

蓄積した汗や皮脂の汚れをしっかりととるには、プロの技術によって汚れを落とすクリーニングの利用がおすすめです。

カビやダニの発生を抑えることができる

羽毛布団を自宅の洗濯機やコインランドリーで洗っても、皮脂や汗などの汚れを落としきれず、汚れが蓄積していく可能性があります。その結果、皮脂や汗などがカビやダニのエサとなる状態が続くことになります。

クリーニングに出して、皮脂や汗などの汚れをしっかりと落とせば、カビやダニの発生を抑えられます。

定期的なクリーニングは快眠につながる

羽毛布団に汚れや湿気が蓄積すると、羽毛が湿気を含んで重い状態になります。このような状態では布団が重く、保温性が低下し、カビが発生するリスクも高まります。

定期的にクリーニングに出すことで、羽毛がふっくらとした保温性の高い状態に維持できるため、快眠につながります。

特に羽毛布団は自宅での洗濯はおすすめではない

羽毛は水に強いため、素材の性質からは水洗いが可能です。家庭用の洗濯機によっては毛布コースなどで布団を洗えるほか、コインランドリーによっては羽毛コースのある洗濯乾燥機もあります。しかし、布団の中でも特に羽毛布団は、自宅の洗濯機やコインランドリーで洗うのはおすすめできません。

  • 生地が傷みやすい
  • 中の羽毛の汚れを落としにくい
  • 羽毛が飛び出てしまうことがある
  • 乾燥が不十分になると、臭いやカビが発生する

特に自宅で羽毛布団を洗った場合に難しいのが乾燥です。表面の生地が乾いた状態になっても、中の羽毛は生乾きの可能性があります。乾燥が不十分な状態では、雑食が繁殖して臭いがして、カビが発生する要因となります。また、羽毛が開かない状態のため、保温力が低下してしまいます。

羽毛布団・敷布団のクリーニングは宅配がおすすめ

クリーニングは宅配がおすすめ

羽毛布団や敷布団などの布団のクリーニングは宅配クリーニングの利用がおすすめです。

クリーニングの種類メリットデメリット
店舗型クリーニング・送料が不要
・料金設定が安い
・直接相談できる  
・持ち込むのが大変
・近くの店舗しか選べない
・受け取り忘れることがある
・営業時間を気にする必要がある
・待ち時間が発生する場合がある
宅配クリーニング・運び込む必要がない
・沢山出したい場合も便利
・長期保管してもらえる技術の高いお店を選べる
・ネットから簡単に申し込める
・受け取り忘れがない
・送料が必要な場合がある
・仕上がりまでの日数がかかることがある

宅配クリーニングは、自宅に宅配事業者が集荷に来るため、重い布団を運ばなくて済むことが大きなメリットです。家の近くにクリーニング店がない場合は特に便利です。

また、宅配クリーニングの事業者によっては、長期保管に対応しているため、夏場などに布団の収納スペースを確保する必要がなくなります。クリーニングが仕上った後も宅配便で届くため、受け取り忘れがありません。

重い布団をクリーニングに出すときは、宅配クリーニングの方が便利といえます。

羽毛布団・敷布団の宅配クリーニング店の選び方

宅配クリーニング店の選び方

羽毛布団や敷布団などをクリーニングに出すときに、布団の宅配クリーニング店を選ぶときのポイントとして、次の3つが挙げられます。

  • 布団の枚数と値段を比較する
  • 枕や毛布などもまとめて出せるか
  • 対応する布団の種類を確認する

布団の宅配クリーニング店を検討する際には料金以外にも、クリーニングに出せる布団の種類やその他の寝具の取扱いがポイントとなります。

布団の枚数と値段を比較する

布団の宅配クリーニング店は、2枚パックや3枚パックなどのパック料金を設けている事業者が多いです。1枚のみでは高い事業者が2枚パックや3枚パックでは安い可能性があるため、クリーニングに出したい布団の枚数に合わせて、価格を比較するのがポイントです

また、事業者によっては送料が別途かかるケースがあるため、送料を含めた金額で比較しましょう。

枕や毛布などもまとめて出せるか

布団と一緒に枕や毛布、ベッドパットなどもクリーニングに出したい場合には、取り扱いの有無を確認します。宅配クリーニング店によっては、枕や毛布などのオプション料金の設定があり、まとめてクリーニングに出せます。この場合は枕や毛布を含めたトータルの料金で比較しましょう。

対応する布団の種類を確認する

布団の宅配のクリーニング店には事業者によって、対応する布団の種類が異なります。掛け布団や敷布団といった布団の種類、羽毛や綿、ポリエステルなどの素材の種類、シングルやダブルといったサイズなどをチェックし、クリーニングに出したい布団を取り扱っているか確認が必要です。

きちんと確認せずに対応していない種類の布団を送ってしまうと、返送料が発生することがあります。

また、羽毛布団の料金が別に設定されているなど、事業者によっては布団の素材などの種類で料金が変わるケースがある点に注意しましょう。

羽毛布団・敷布団を自宅で清潔に保つコツ

自宅で清潔に保つコツ

羽毛布団を自宅で洗うことはおすすめできないが、掛け布団や敷布団をできるだけ清潔に保つコツとして、次の点が挙げられます。

【羽毛布団を自宅で清潔に保つコツ】

  • 朝起きたらしっかり湿気を飛ばす
  • カバーやシーツはこまめに洗濯する
  • 晴れた日には天日干しをする
  • 寝室の掃除はこまめに行う
  • 収納する際は湿気に注意する

朝起きたらしっかり湿気を飛ばす

寝ている間にたくさんの汗をかくため、朝起きたときは布団に湿気がたまっている状態です。敷布団や掛け布団を毎日、たたんで押し入れなどに収納している場合は、すぐにたたまないのがポイント。敷布団の足元側に掛け布団を寄せておき、1時間程度経過して、布団の湿気が飛んでからたたむようにします。ベッドを使用している場合も同様に、すぐにベッドを整えるのは避け、掛け布団を足元によけて、ベッドパットなどに染み込んだ湿気を飛ばします。

また、床の上に敷布団を敷いている場合は、布団用のすのこを利用すると、湿気がこもるのを軽減できます。

カバーやシーツはこまめに洗濯する

羽毛布団や敷布団に皮脂や汗などの汚れがつくのを軽減するため、必ずカバーやシーツを使用します。ただし、カバーやシーツが汚れてしまった状態では衛生的ではなく、布団に汚れが付着することも考えられます。カバーやシーツは1~2週間に1回程度洗濯するのが目安です。夏場は寝汗の量が増えるため、週1回洗濯するようにしましょう。

晴れた日には天日干しをする

羽毛布団は吸湿性や放湿性に優れているという特徴がありますが、月2~3回程度、晴れた日に1~2時間を目安に天日干しにして、湿気を飛ばします。朝や夕方は湿気が多いため、10時~15時くらいが天日干しに適しています。カバーやシーツをつけたまま干すと、生地が傷むのを防げます。

ただし、布団に使われている生地がシルクやシルク混の場合は紫外線に弱いため、陰干しをしましょう。

寝室の掃除はこまめに行う

寝室は布団以外にも、カーテンや衣類などの布製品が多いことから、ホコリが発生しやすい場所です。寝汗などによって寝室の湿度が高い状態では、ダニやカビが発生しやすいことも懸念されます。寝室を衛生的に保つには、こまめに換気を行うとともに、ベッドの下などの床を掃除するようにしましょう。

収納する際は湿気に注意する

羽毛布団を押し入れなどに保管する場合にはよく乾燥させてから、湿気の少ない場所に収納します。湿気が多い場所に収納すると、カビやダニが発生する要因になります。押し入れなどの収納場所を定期的に換気するほか、小型の除湿器を活用する方法もあります。

まとめ

羽毛布団や敷布団は自宅の洗濯機やコインランドリーで洗うこともできますが、皮脂や汗などの汚れをしっかりと落としきれない可能性があります。自宅で洗った場合には、中の羽毛が生乾きの状態では、雑菌の繁殖によって嫌な臭いがしたり、カビが発生したり、保温力が低下したりする点に注意が必要です。

そのため、羽毛布団はクリーニングに出してプロの手で洗うのが望ましいです。とはいえ、羽毛布団などの布団をクリーニング店まで運ぶのは大変です。そこで、布団をクリーニングに出す際には、宅配クリーニングの利用を検討してみましょう。

宅配クリーニングのLACURIなら、掛け布団や敷布団を2枚まとめてクリーニングに出すとお得な料金設定。保管コースは最大10ヶ月の保管を行っているため、布団の収納場所にお困りの方にもおすすめです。

宅配クリーニングラクリでは新規会員様限定クーポンを期間限定でプレゼント中