「革手袋をクリーニングに出したいけど、そもそもクリーニングできるの?」など、革手袋のメンテナンスで悩んでいませんか?革手袋は使用後にお手入れをしないとカビの発生や革の傷みなどに繋がるので、定期的にクリーニングへ出すのが望ましいです。
今回は、革手袋のクリーニング料金からクリーニングメニューやお店の選び方、注意点などを詳しく解説します。自宅でお手入れする方法もご紹介!この記事を読めば、革手袋のクリーニングやお手入れ方法がわかるので、ぜひ参考にしてください。
宅配クリーニング「ラクリ」
インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!
革手袋のクリーニング料金
革手袋のクリーニング料金はお店によって異なりますが、相場は2,500円~3,500円です。
革は他の素材と異なりとても扱いが難しいため、クリーニング方法も革専用の洗い方になります。そのため、小物扱いの革手袋でもクリーニング料金は高めに設定しているお店が多いです。
革手袋にラビットファーやスエードなど他の生地を使用してデザインが施してある物の場合は、素材に合わせてクリーニングするので、相場よりも高くなる傾向があります。また、店舗型と宅配型でも料金が異なるので、下記で詳しくご紹介します。
店舗型クリーニング
店頭に持ち運んで依頼する「宅配型クリーニング」。店舗型で革手袋のクリーニング料金相場は、2,000円~3,000円です。
店舗型の場合、個人店と全国展開しているような大手クリーニング店では、料金に差があるのが特徴。比較的、大手クリーニング店の方が安い傾向にあります。また、ファーなどの毛皮やその他の素材が装飾されていても料金が変わらない店舗もあるため、店舗型クリーニングに革手袋を出すときは、料金設定がどのようになっているのか確認してみましょう。
宅配型クリーニング
ネット注文で自宅にいながらクリーニングの依頼ができる便利な「宅配型クリーニング」。革手袋の宅配型クリーニング料金相場は3,000円~3,500円です。
店舗型に比べると料金を高く設定している店舗が多いほか、他の衣類とまとめて何点いくらといったパック料金の店舗もあります。送料については、5,000円以上なら送料無料など条件付きが多いので、シーズンオフで衣類と合わせて革手袋をクリーニングに出すのがおすすめです。
ラクリの革靴クリーニング料金は、1点13,200円(内消費税1,200円)です。また、ムートン素材の靴のクリーニング料金は1点15,400円(内消費税1,400円)で、いずれも送料無料。なおかつデリケートなケアが望ましい有名ブランドの革靴に対応している点は、大きなメリットと言えるでしょう。
宅配クリーニング「ラクリ」
インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!
革手袋のクリーニングメニュー
ワイシャツをクリーニングに出すときに、「シミ抜き」や「黄ばみ落とし」といったオプションを付けてキレイに仕上げてもらう方法があります。革手袋にも同じように、下記のクリーニングメニューがあります。
- 修理
- 補色
上記のクリーニングメニューを利用すると、新品のようにキレイになって仕上がってくるのでおすすめです。では、それぞれについて下記で詳しく解説します。
修理
店舗にもよりますが、革手袋はクリーニング店で修理が可能です。
長年愛用している革手袋の場合、糸のほつれや破れが発生することがあると思います。また、着用時に尖ったものに引っ掛けて破れたなどもあります。
クリーニング店で革手袋の修理を行っている場合は破れやほつれの修理のほかに、装飾のボタンが取れた場合は似たボタンを付けてくれるなど、可能な範囲で修理を行ってくれます。
修理の料金ですが、修理内容によって異なるので、ほとんどのクリーニング店は見積もりです。しかしながら、修理が可能であればさらに長く愛用できるので、破れやほつれがあってもあきらめる前に一度クリーニング店で相談してみましょう。
補色
革手袋は長年愛用していると、シミや摩擦などで変色や色落ちして見た目が悪くなることがあります。クリーニングで補色してもらえば、新品のような色に戻すことが可能です。補色料金はお店によって異なりますが、単色の場合でクリーニング代とは別に3,000円~となります。
革手袋の補色は技術が必要なため、革専門クリーニングなど革のメンテナンスに詳しいお店に依頼するのがおすすめです。
革手袋のクリーニングにかかる時間
革手袋のクリーニングにかかる時間は、修理や補色、汚れ具合や素材などで仕上がりまでの日数は異なりますが、通常ならクリーニングなら店舗型も宅配型も同じで2~3週間程度です。
革手袋に限らす革製品のクリーニングは特殊な洗い方になるため、仕上がりまでに1ヶ月ほどかかるクリーニング店もあります。そのため、革手袋をクリーニングに出すときはシーズンオフになってからがいいでしょう。
革手袋をクリーニングに出す頻度についてですが、革は洗いすぎても素材を傷めてしまうため1~2年に1回程度が望ましいです。ですが、臭いやカビ、シミがある場合は放置しておくと落ちにくくなるため、早めに出すようにしましょう。
革手袋をクリーニングするときの店の選び方
革手袋をクリーニング店に出すときのお店の選び方ですが、そもそも革手袋のクリーニングを行っていないお店も多くあることを先ずは念頭に入れておいて下さい。
革製品は他の衣類と違い特殊な方法でクリーニングが行われます。そのため、知識や技術がないとクリーニングができません。革手袋をクリーニングに出すときは、革製品の取り扱いに詳しい職人が在籍している「革製品クリーニング店」がおすすめです。お店の選び方についてですが、下記を参考にしてください。
【革手袋のクリーニング店の選び方】
- 口コミ評価が高いお店
- ビフォーアフターの写真が掲載されている
- 革製品のクリーニング実績が豊富
革手袋のクリーニング料金は高いため、料金の安いお店を選ぶ傾向がありますが、色落ちがおきた状態で返却されるなど最悪な仕上がりになって後悔するケースがあります。安いからといって、安易にお店を選ぶのはやめておきましょう。
革手袋のクリーニングの注意点
革手袋のクリーニングの注意点ですが、先ずはクリーニング可能かどうか確認することが大切です。洗濯表示を確認して、ドライクリーニングやPマークが表示されていればクリーニング可能ですが、海外製のものだと洗濯表示がないことがあるので、その場合はクリーニング店に持ち込み相談しましょう。
素材が合成皮革の場合は本革と違い経年劣化が起きやすい素材のため、クリーニングするとひび割れや生地の剥がれが起きる可能性が高いため、素材によってはクリーニング不可の場合があります。
シミやカビ、汚れについてですが、繊維の奥まで浸透した汚れはクリーニングに出しても落ちないことがあるので、シミや汚れに気づいたら早めにクリーニングに出しましょう。
その他の注意点は、クリーニングに出す前にほつれや破れがないか確認することです。ほつれや破れがある状態でクリーニングすると状態が酷くなることがあるので、事前に補正するかクリーニング店で修理可能であれば依頼しておきましょう。
革手袋のお手入れ方法
革手袋のクリーニングについて解説してきましたが、定期的にセルフクリーニングをすることでより良い状態が保てるため、自分でできる革手袋のお手入れ方法を下記の順番でご紹介します。
- 普段のお手入れ
- カビが生えてしまったときのお手入れ
- 黒ずみのお手入れ
- 重曹を使ったお手入れ
どれも手軽にお手入れできる方法なので、愛用している革手袋を長持ちさせるためにセルフクリーニングの方法を覚えて実践してみましょう。それでは、お手入れするのに必要な物や手順などについて詳しく解説していきます。
普段のお手入れ
普段のお手入れで必要な物は、下記の通りです。
- 柔らかい素材の歯ブラシや馬毛でできたブラシ
- 拭き取り用の柔らかい布
- 革専用の保湿クリーム
- 革専用の汚れ落としクリーム
【普段のお手入れ方法の手順】
- ブラシで革手袋全体をブラッシングしてホコリなどの汚れを取る
- 拭き取り用の柔らかい布で乾拭きする
- 手汗などの水分を陰干しで乾燥させる
- 革が乾燥していたら保湿クリームを塗る
保湿クリームは1~2ヶ月に1回程度、もしくは革が乾燥して表面にカサついてきたら塗ります。塗った後は1日ほど陰干ししましょう。汚れは酷い場合は、革専用の汚れ落としクリームを使用して汚れを落とします。
革手袋の使用後は縦方向に引っ張って形を整えてから保管すると、型崩れを防げます。普段のお手入れは少々手間が掛かりますが、革手袋をいい状態で長く愛用するためには、こまめにお手入れすることが大切です。
カビが生えてしまったときのお手入れ
革手袋にカビが生えてしまったときのお手入れに必要な物は、柔らかい素材の歯ブラシと乾拭き用の柔らかい布です。お手入れ手順は、柔らかい布でカビを拭き取り、縫い目など細かな部分のカビは歯ブラシで落とします。
カビは放置するとどんどん広がって酷くなるほか落ちなくなる可能性もあるので、カビを発見したら早めに対処するのが基本です。
長期保管する前は、カビを落としてから陰干しで湿気を取り除いて、キッチンペーパーで革手袋を包んで防湿材と防虫剤と一緒に保管ケースへ入れましょう。
黒ずみのお手入れ
革手袋は使用していると、手垢や汚れでだんだん黒ずみが発生してきます。黒ずみのお手入れに必要な物は、革製品専用の汚れ落としクリームを柔らかい布です。
お手入れ手順は、クリームを布に塗布してから黒ずみ部分にクリームを馴染ませるように塗り込みます。その後、乾いた柔らかい布でクリームを拭き取るだけです。黒ずみも放置しておくと落ちにくくなるので、黒ずみを発見したらすぐにお手入れして落とすことが革手袋を長持ちさせる秘訣です。
重曹を使ったお手入れ
重曹を使ったお手入れには、シミや汚れ落としに有効のほか、消臭効果も期待できます。重曹を使ったお手入れに必要な物は、重曹と柔らかい布です。
お手入れ手順は、水で濡らして固く絞った布に重曹をつけてシミや汚れの部分を拭き取ります。その後、水で濡らして固く絞った布で水拭きをして重曹や汚れを綺麗に拭き取るだけです。
また、重曹は消臭効果もあるため、臭いが気になったときは履かなくなった靴下に重曹を入れて口を縛り、それを革手袋の中に入れて保管しておくと消臭できます。
革は水に弱い素材なので、安易に洗剤を使った水洗いができません。革手袋にシミや汚れが発生してしまったときは、重曹を使ってセルフクリーニングをするのがおすすめです。
宅配クリーニング「ラクリ」
インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!
まとめ
革手袋は、クリーニングが可能です。しかし、扱いが難しい素材のためクリーニング店を選ぶときは料金の安さだけで決めてしまうと、色落ちなど仕上がりに不満がでる可能性があるので避けましょう。革専門クリーニング店で、口コミ評価の良いお店を選ぶことをおすすめします。また、普段からセルフクリーニングでお手入れをしておくと、大切な革手袋を長持ちさせることができるので、少々手間に感じても使った後はお手入れをして保管しましょう。